to open up!
posted: 4月 9th, 2012 | categories: day life |
まだまだ全開の神田川。
週末の混雑も月曜の午前ともなればゆっくり体感出来る。
体感温度もやっと上がり、いよいよ冬場を通して培ってきた
基礎トレの効果が見られる季節になってきた。
冬を制し、夏を楽しむ!
寒い冬はそうやって過ごす様にしている。
もちろん、冬は冬の楽しみ方もあるのだけれど
やはり、重ね着よりは軽い感じが良い。
アップテンポで行きましょう!
まだまだ全開の神田川。
週末の混雑も月曜の午前ともなればゆっくり体感出来る。
体感温度もやっと上がり、いよいよ冬場を通して培ってきた
基礎トレの効果が見られる季節になってきた。
冬を制し、夏を楽しむ!
寒い冬はそうやって過ごす様にしている。
もちろん、冬は冬の楽しみ方もあるのだけれど
やはり、重ね着よりは軽い感じが良い。
アップテンポで行きましょう!
実はいろいろあったプロトタイプ。
最終的に良い感じに仕上がりました。
item : ID stool
material : Solid Ash
color : Natural
size : h510 x w360 x d360 / seat wide 290 (mm)
price : ¥48,000〜 (tax in ¥50,400)
※価格、仕様は予告なしに変更する事があります。
Price is subject to change without notice.
photo by Irwin wong
model : Mei Odaka
★ → 他の家具を見る / See more furniture
今回はモーターヘッドとのコラボモデルも限定で。
MH03号発売。
というわけで、インサイドMH。
表紙撮影の裏側をチラ見せとしましょうか・・・
まずは今回の着物を手配してくれた日本橋人形町の一居商店さん。
今回のテーマカラー、ピンクと赤の発色が見事!
それを昌山坊の本田昌代さんの着付けスタイリングでアレンジしています。
本田さんの着物に関する裏話はまさに男のロマン!
「そうだったのか!」なるほど納得。
ここではストレートに言うのは避けますが
その場合は右利きが基本的な考え方なのかな?ん?
そして望んだShooting。
この日はホントに撮影の時間帯だけ天候に恵まれたまさにマジックディ!
まだまだ寒い季節ではあったのだが、そこは集まったスタッフの熱さで
表紙に相応しい絵が出来上がったのです。
表紙撮影カメラマンはもちろんいつもお世話になっているRhythmの篠原さん。
このお方、テクニシャン、きっと心がいつもニヤニヤしてるに違いない。
そして01号から今回で3回目となる、モデルのユリアさん。
表紙ではカッチョ良い女役なのですが、普段はお茶目でカワイイ女性です。
日本語も上手いんです。
ユリアさんがカメラの前に立つと一瞬で雰囲気がガラッと変わります。
今回は着物もかなりお気に入りだったみたいで、終始笑顔で寒い中
こちらの希望に応えてくれた。
ユリアサン、イツモ アリガトウ!
実は2カットの表紙案があり、現場では攻めに攻めまくったわけです。
その結果はMH本誌をご覧になって下さい。
というわけで、熱き男と女の職人達が集まった撮影現場だったのです。
■撮影車輛■
Bensopra GTR
SUGARSPOT
Bensopra-GTRは開き方にも拘ってこんな風にボンネットが開くんです。
そして、この撮影を陰で支える業界では有名な積載車。
横浜の「Channel-III」。
どんなに車高が低くても!!!…….?(お問い合わせ下さい!)
運びます!