コンテンツへスキップ

DBS Inc. weblog

  • Profile
  • DBS Official Site
  • Motorsports Division
2020/04/01

オフィス移転のお知らせ

月並みではございますが・・・「あっという間の10年」。 色々あり過ぎて4年間もB...

2016/05/26

MH Apparel

KILLSWITCH Creativeのお仕事でずっとデザインに関わらせて頂いて...

2016/04/19

Visual Project

4/12-14まで行われた”VOS TOKYO EYEWEAR SH...

2016/03/05

Face

移動式家具的門構。 手書きのアイディアスケッチから、より数字的にリアルにする図面...

2016/02/26

sign

サイン(看板)は顔の一部〜ですっ! (どこかで聞いたフレーズ) 塗装ローラーが残...

2016/02/12

talk about parts

無ければ創る。 昔から「ど〜してデザイナーになったの?」と 聞かれる時に答えの1...

2016/01/26

value

様々な可能性は差別化を計り、ブランドの価値となる。 マーキングでは無いが、des...

2016/01/06

HNY 2016

新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 随分と暖...

2015/11/30

Residence

何かをきっかけとしたリノベーション。 配管の位置や窓といった大きな変更が出来ない...

2015/11/20

season

夕日が落ちるのが随分と早くなりました。 気流の乱れが少ない冬は、空気中の妨害物が...

2015/11/12

goods

どこかで見かけた事もあるかと思います。 その名もロリポップ、あの棒の付いた飴から...

2015/10/30

925

優しさ溢れる緩やかな角R。 これも小さな金属ではあるが、この小さなディティールに...

2015/10/23

sports tool

内容はまだお話し出来ないんだけど、試作、試し刷りを経て一部納品となった。 カタチ...

2015/10/14

rounded

たまらない、この角の処理、ラウンドコーナー。 丸いモノって、昔からコストがかかる...

2015/09/28

Brand

主に広告を目的とした記念品といわれるNovelty Item。 販売促進の1つと...

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 29
  • 30
  • »

Follow me

  • Linkedin
  • Instagram

category

archives

©2025 DBS Inc. weblog

  • Linkedin
  • Instagram
トップへ戻る